看取りOK・ガソリン代、駐車場代不要!患者数を増やせる往診代行サービス看取りOK・ガソリン代、駐車場代不要!患者数を増やせる往診代行サービス

ケアマネ、訪問看護師に聞いた

患者を紹介したくなる
医院のポイント

訪問看護師とスムーズに連携がとれる 利用者家族が希望する応対ができる 夜間の突発的な往診に対応できる訪問看護師とスムーズに連携がとれる 利用者家族が希望する応対ができる 夜間の突発的な往診に対応できる

バディ往診で
実現可能です

導入後12か月の
患者数の増加割合(平均)
導入後12か月の患者数の増加割合(平均)+30.3%

※2020年5月~2024年1月までの期間で月額料金プランを契約し、初月の患者数が10名以上199名未満だった152施設のデータを対象に、契約初月および契約1年後の患者数から算出

6つの特徴

当直医とメディカル
バディの2名体制
詳しくみるモーダルウインドウで開く
当直医とメディカル
バディの2名体制

当直医の評価・配置決定権を持つ「メディカルバディ(往診専門員)」が現場に同行し、当直医がカルテの読み込みや診療に集中できる環境を整えます。また、メディカルバディは患者や患者家族、ケアマネなど周辺の方々に気持ちのよいコミュニケーションをとることで信頼をいただいております。

閉じる
閉じる
平日夜間、休日24時間
365日対応
詳しくみるモーダルウインドウで開く
平日夜間、休日24時間
365日対応

バディ往診は、平日夜間、休日24時間365日対応しています。突発的な夜間の往診や連休限定の往診も対応しております。
また、バディ往診を導入することで当直制度がなくなるため、今まで難しかった子育て世代の医師も求人対象となり、医師の雇用増加も期待できます。

閉じる
閉じる
在宅医療の専門家
メディカルバディ
詳しくみるモーダルウインドウで開く
在宅医療の専門家
メディカルバディ

膨大なケーススタディをもとに、OJTを含む在宅医療専用の教育プログラムを受けた当直連携基盤のスタッフです。接遇面はもちろん、同行する当直医の評価など現場マネジメントを行っています。また、主治医の診療方針とブレがないように、当直医のサポートをします。

閉じる
閉じる
ファーストコールから
看取りまで対応
詳しくみるモーダルウインドウで開く
ファーストコールの対応だけでなく
夜間・休日の往診や看取りまで対応

夜間、休日の突発的な往診依頼や問い合わせ対応、看取りまでご対応させていただきます。
また、バディ往診なら、入電から平均60分~70分でお伺いいたします。

閉じる
閉じる
新規開業は月額料金
ゼロからスタート
詳しくみるモーダルウインドウで開く
新規開業は月額料金
ゼロからスタート

バディ往診では、患者数に応じた料金設定だから導入後も安心。より往診代行サービスを身近なサービスとしてご利用いただくため、新規開業に限り、患者数がゼロの場合の月額料金はいただいておりません。
必要な時に往診代行サービスを提供できる先生のパートナーとして、信頼いただける存在でありたいと考えております。

閉じる
閉じる
電子カルテ連携で
転記不要
詳しくみるモーダルウインドウで開く
電子カルテに入力するだけで
面倒なカルテ転記も不要

普段の診療方針を引き継いだ当直対応を行う上で、カルテ連携は生命線です。バディ往診と連携している電子カルテ*1をご利用の場合は、いつものカルテに記載するだけでカルテ情報を共有することができます。

*1 連携している電子カルテ:エムスリーデジカル、homis、モバカル、OWEL

閉じる
閉じる

選べる料金プラン

継続的に利用するなら
月額料金プラン
単発的に利用するなら
スポットプラン

ファーストコールプラン
セカンドコールプランの2種類

基本料金

管理患者数
料金プラン*1

*1 ご依頼方法とご依頼日によって料金プランが変動します
※オプションを付けた場合は別途オプション料金がかかります

実働があった場合のみ請求

実働料金

実働に伴う診療報酬とほぼ同額のため
実質0円

※貴院が当直医に支払う給与を含む

スポットA
スポットBの2種類

基本料金

\毎月5万円以上の継続利用なら/
スポットA
最低利用料金5万円/月で
おトクな曜日単価
OR
\初回など単発的に利用するなら/
スポットB
最低利用料金なしで
シンプルな曜日単価
実働があった場合のみ請求

実働料金

実働に伴う診療報酬とほぼ同額のため
実質0円

※貴院が当直医に支払う給与を含む

導入実績

みどり訪問クリニック
理事長 姜琪鎬先生
チームの皆さんが在宅医療の現場を肌で知っていることが、タッグを組む決め手に。
私たちの在宅医療の想いを理解しナラティブを共有できるのか、また医療の質は落ちないのか、という不安もありました。しかし、迅速なコール対応、現場を監督するメディカルバディの安心感、患者さんと家族への細やかな配慮、簡潔な情報共有などを通して、不安は払拭されました。
医療法人社団悠翔会理事長/診療部長
佐々木淳先生
医師とは違う目線の報告だからこそ安心できる
安心材料の1つとして往診同行アシスタント(現呼称:メディカルバディ)の報告記載が充実している点です。医師とは違う目線で、診察の状況や処置内容、使用物品、診察の同席者などを事細かに記載されています。やはり当直帯と日勤帯の直接的な関わりが薄い状況では、同行バディの記載内容は重要になってくるので、そこがきっちりしているというのは安心できます。
メドアグリクリニックなごや
院長 三宅孝先生
アシスタント(=メディカルバディ) がよく教育されている
初めての患者さんでも、当直連携基盤さんで来ていただく先生には「お客様」という感じで見ていただいて、患者さんからの印象は悪くないと思います。
それと、アシスタントの方もスムーズにアシスタント業務をこなされているのを見て、よく教育されているなと思いました。
ひまわりクリニック
院長 山口智子先生
【動画】おかげ様で診療してる患者数がかなり増えているので夜どうしようかなって思いますね
ひとりで何もかもやってらっしゃる先生がまだおいでになると思うので、続けていくためには自分自身の健康管理も大事です。
そのため、ぜひそういった先生方に利用して頂ければと思います。

導入までの流れ

お問い合わせから
最短2週間でご利用を開始
  • 1お問い合わせ
  • 2面談
  • 3ご契約
  • 4ご利用開始

よくある質問

Q.バディ往診とは何ですか
開く
A.当直医に在宅医療の専門家であるメディカルバディが1名同行し、診療全体のマネジメントを行う独自の診療スタイルのこと。
当直医は主治医のカルテと連携することで診療方針を受け継ぎ、メディカルバディは患者や患者家族への声がけや、ケアマネ、訪問看護師との連携などを通して現場をマネジメントします。
Q.メディカルバディの費用も別途かかりますか
開く
A.月額料金、スポット利用料金に含まれていますので、別途費用はかかりません。
Q.対象エリアを教えてください
開く
A.東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、愛知県、大阪府、兵庫県、福岡県です。
エリア詳細はお問い合わせください。
Q.駐車場代やガソリン代など別途費用がかかりますか
開く
A.ガソリン代や駐車場代、有料道路の通行料、高速道路料金はかかりません。
Q.非常勤(アルバイト)の医師が見つかるまでの間、一時的な勤務をお願いすることは可能でしょうか?
開く
A.一時的なお申込みも歓迎いたします。
先生のご希望や状況に合わせて、最適なプランをご提案させていただきます。
まずはお気軽にご相談ください。

©︎ 2025 株式会社当直連携基盤